作業療法とは?  仕事・遊びなど人間の生活全般に関わる諸活動を利用して、こころのリハビリテーションを行うものです。“何かやってみたいけど、何をしたらいいんだろう?”、“人とのつきあいが苦手”、“気分転換したい!”、このような方に対し、作業療法士が相談にのったり、作業療法の紹介をしています。

<週間プログラム>
午前 オープンタイム 新聞部
その他

洗濯たたみ
−−−
なごみカフェ
陶芸 みのりの会
午後 オープンタイム

スポーツ
オープンタイム 健康作りの時間 ゲーム

陶芸
陶芸を行う小グループです。コップや皿など簡単な小物から作っています。

オープンタイム
何でも好きなことをしてもいいオープンな時間です。特にやりたいことがない方も、楽しめるものが見つかるようお手伝いします。
スポーツ

体育館でできるスポーツを楽しく行うグループです。月に1回、心と体のリラックスを目的としたリラクゼーション体操も行っています。

新聞部
院内新聞ほほえみを企画・発行するグループです。行事・投稿コーナーなど、毎号盛りだくさんの内容となっております。
その他、第一火曜日はトランプやゲームを行ったり、毎月最終火曜日にはカラオケを行っております。
健康作りの時間
リズム体操や、楽しく体を動かすゲームで心のリフレッシュを行います。

洗濯物たたみ
施設入所者様の洗濯物をたたむ、外注作業グループです。報酬でお菓子タイムやお茶会などを行っています。
ゲーム
2F閉鎖病棟の方を対象にしたグループで、ゲームや毎月のカレンダー作りを行っています。

みのりの会


畑で野菜や花などを栽培しています。収穫が一番の楽しみです。
なごみカフェ


自動販売機ですきな飲み物を選んで飲みながら、集まったメンバーとお話をします。


外来作業療法
とは
現在行っているプログラムの一部が外来の方にもご利用いただけます。生活の幅を広げたり、デイケアへのステップとしてなど、多目的にご利用下さい。

外来作業療法を利用するには、主治医の許可が必要です。また参加費用についてはご利用の保険、制度により異なりますので、詳しくは病院事務までお問い合わせ下さい。
プログラム
午前 オープンタイム




午後 オープンタイム スポーツ
オープンタイム

健康作りの時間



※遅刻・早退はできません。
※午前か午後、どちらかの利用となります。

 


猪原病院の紹介外来診療入院病棟精神科デイ・ケア作業療法訪問看護カウンセリング

ヒバリヒルズの紹介一般療養棟認知症専門療養棟ショートステイデイケア   リハビリテーション

職員募集保育室の案内ボランティア募集