| |||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() | |||||||
さまざまな疾患や諸機能の低下をもつ利用者様に対して、作業活動や運動等を用いて治療・訓練を行っています。また、老化などによって生じる生き甲斐や役割の喪失などの心理的・社会的な問題に対してもアプローチをしています。個々の利用者様・御家族様のおかれた環境を考慮し、利用者様がより主体的な生活ができるよう指導・援助を行っています。 | ![]() |
||||||
![]() |
|||||||
様々な原因で、身体的に障害を持った利用者様に対し、一人ひとりの“カラダ”の状態をみて、残された能力を最大限に引き出す事で、寝返り、起き上がり、立つ事や歩く事といった基本動作を獲得し、実用的な日常生活を促していきます。また、利用者様が社会の中で毎日生き生きと暮らせるように援助します。 | ![]() |
||||||
![]() | |||||||
ことばを理解したり、お話しするのが難しいといったコミュ二ケーションが上手くとれない方を対象に行っています。ことばを聴いたり、お話したり、文字を読んだり書いたりする練習に、歌を歌ったり、パズルやトランプ、手あそび、ゲーム等頭の体操を加え、楽しく訓練しています。 また、食べたり飲んだりすることが困難な方に対して、嚥下訓練・摂食指導等も行っています。 |
|||||||
![]() |
||||
認知症や身体機能が低下してきた人に対して効果を持つ体操、風船卓球、音楽、ゲームなどの身体的動きを促進させるお手伝いをしています。体操は手足の関節の維持・向上、風船卓球では、意識の集中や筋力維持・向上を目的としています。音楽は楽しい気分を促進し、季節や子どもの頃を思い出して頂き、大きい声で歌ったり打楽器を叩くことでストレスの発散を目指しています。 また、利用者様に適した集団レクリエーションを行い(障害や疾患を知り援助をします)ふれあいややすらぎを引き出す場になるよう努めています。 |
】![]() |
|||
![]() |
【猪原病院の紹介/外来診療/入院病棟/精神科デイ・ケア/作業療法/訪問看護/カウンセリング】 | ||||
![]() |